なぜインプラント
私はインプラントをした方がいいの?

インプラント治療をしなければ治らない方は基本的にいません。歯科治療におけるすべての治療において保険適応の中での治療はできます。ただ、インプラント治療もしくはそれ以外の自費治療と呼ばれるもののほうが、より長持ちもしますし快適である(審美的にも)という利点があります。
インプラント治療が、それ以外の治療に比較してもっとも大きい利点はインプラントを あごの中に植え込むことによって、インプラントが非常に強い土台となって物をしっかり噛めるということです。
インプラントが一度ついてしまいますと、インプラントの周囲の骨ごと削らないと取り出せないほど 強力に骨とくっついてしまいます。
それほど強くくっついてしまうインプラントを利用して、 新たに歯を作ったり、もともと入れ歯であった部分に、新しく人工の歯を作ったりという治療ができるようになりました。
インプラント治療の考え方
歯を失った場合、失った本数、部位にもよりますが、治療方法としては以下の三つの方法が考えられます。

この中で周囲の歯に負担をかけず、本来歯があった時とほぼ同じようにお口の環境を取り戻し、機能を回復させる方法としてインプラント治療が最適と考えております。但し、お口の状態は患者様個々により全て異なりますので、全ての方にインプラント治療が最適というわけではありません。従って、インプラント治療を行う上で、「安全・確実」を基本に、術前に想定できることは全て準備できるよう確実な相談診査・診断を行います。インプラント治療はインプラント治療のみが独立しているのではなく、隣の歯や噛み合わせの歯、歯肉や歯列など全体を診ながら治療を進めていくことが大切です。歯科医師が行う治療だけでなく、被せ物の作製を担当する歯科技工士、治療後のメインテナンスを担当する歯科衛生士の技量も重要と考えております。勿論、より良い結果を生むのは患者様のホームケアとそして私どもとの二人三脚であると考えています。